2016年5月29日日曜日

こっちのギターも手を入れる Epiphone Joe Pass model

買ってから何の調整もせずにあそんでいたのだが、せめて弦高とオクターブぐらいは触っておこうと思い立ちやってみた。



中古で手に入れたときからフラットワウンドが張られている。ちょっと前に姫路でフラットワウンド弦見つけたので買ってきてた。高かった…。ついでに張り替えてしまおう。

このブリッジは弦で押さえて立ってるだけなので弦をはずすと落っこちる。逆にいえば前後に動かそうとすると全部の弦を緩めないといけない。

何回も緩めて、張ってと繰り返してたら1弦が切れた。セットの中から1弦だけ先に張った。どうせ調整終わったら全部替えるつもりだ。

それからまたしばらく繰り返したら、
くっそぉ、1弦がまた切れた!!

まだ弾いてもいないのに 涙。 それに 012 なんて弦のスペアはもってないない  泣。

残りの弦だけでともかくやってたら、今度は3弦が切れた。
セットの中から3弦出して張って、もうちょっと…と思いながらやってたら

くくくくっそぉ、3弦がまた切れたぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!

しかたなく、姫路に走る。前買った店とは違うとこだけどギターの専門店。

フラットワウンドおいてねぇ…



ラウンドワウンドのセットと、1弦のスペア2つ、3弦と買う。ラウンドワウンドだけど高い。一本500円近くする。とほほ。

というわけで、できたのだが3弦だけ色も違うし、弾くとそこだけキュッと鳴る。しかたないや。
ちょっとでもメセニー先生の気分にあやかりたくて、ピックガードも外してみた。色がナチュラルだったらもっとよかったんだけどな。歯ブラシもさがしてみるか。

ジャンク(とは書いてなかったけど) BOSS RGE-10

オークションで「動作確認済みだが、難あり」 と出品されていたのを落札できた。
スイッチのボタンがないのと、LEDが点灯してない、とのことだった。問題ない!!!!!
コレ、欲しかったんだわ。落札できてとてもうれしい。支払いなどの手続きをすませて届くのを待った。

昼間は仕事で不在なので、実家宛てに送ってもらった。「トマトジュースが届いた」とばあさんが言うのでなんのこっちゃ? と思ったら



こういうことだった 。

とても丁寧に梱包してくださっている。ダンボールはアダプタ(純正ではない)。ティッシュのハコはすきま埋め。自分が出品するようになったら参考にさせてもらおう。



1980年代の製品。長年の使用でキズとかはあるけど十分すぎる外観。
下から 31Hz 62Hz 125Hz 500Hz 1kHz 2kHz 4kHz 8kHz 10kHz 、zo-3ギターとヘッドフォンで試したら、下二つと上一つの変化が確認できなかった。これはギターの音域を超えてるからかもしれないし、おっさんなので可聴音域はせまくなっているので効果がわからない。確認するのにいい方法はないのかな。

入札するまでこうなっているとは知らなかったのだが、スライダーにLEDが入っていて点灯するのがキレイだ。よけいにわくわくする。出品者の注意書きにあったとおり2箇所が点灯しない。



LEDを交換してみようと思うのだが、かなり分解しないとできないのだろうな、と触ってたら、

およっ?!



LEDとつまみは外から差し込んでいるだけであっさり外せて拍子抜け。交換が簡単なことはわかったのだがこのサイズの角型のLEDって売ってるのだろうか?

状況がある程度わかったので元通りに挿したら



点灯してしまった。接触が悪かっただけらしい。うれしうれし。

電源スイッチのボタンと、スライダーのつまみが一つない。つまみが一個割れてる。ウラにあるレベル切り替えスイッチにガリがある。アコギのときに使おうかと考えているのだが、はだかで運ぶとツマミをなくしてしまいそうだな。
スイッチとツマミはそのうち工夫してみようと思う。

2016年5月27日金曜日

カンカラ三線 久しぶりに引っ張り出す。

コレを買ったのは10年近く前になってしまったなぁ。楽器屋さんで3000円くらいでならんでいて、おもしろそうだから買ってみた。結構遊べて楽しかったけど、その後長いことおきっぱなしになってた。

思いついて久しぶりに出してきたのだが、ギターでいうブリッジになる部品がなくしてしまってた。こういうときはネットだ。ほんとに時代に感謝だ。



沖縄のお店で売っているのを発見。「ウマ」というそうだ。小さな部品だし、三線のパーツとしては消耗品になるらしい。どうせ送料もかかることだし、ウマのセットを2つと弦のセットも2つ注文した。

届いた。



はるばる沖縄から海をこえて届いたのかと思うと感慨深い。



ほこりまみれですまない…。弦も交換してまた遊べるようになりました。

2016年5月22日日曜日

オークションの熱い闘い

ネットオークションに、30年ほど前のシンセが出品されていた。動作未確認、現状渡しで5000円スタート。写真ではそれなりの使用された感あるがそれは妥当だろう。知っている人も少ないとってもレアな機種だから安く買えるなら欲しい。
回路の部品が経年劣化で逝ってしまっていて正常に動作しないものがほとんどなことでも今では有名らしい。マニアックなものでファンも多く、専門に修理を請け負う業者もあるとか。

入札してみたのが3日ほど前で、5500円入札で最高値。翌日に高値の更新があってどうしようかと考えた。送料込みで10000円までなら欲しい。でもそれ以上になったらあきらめることにした。

本日夜、終了30分くらい前に7000円で再入札。さらに8500円。これが限度。
時間がたち、最高値のまま終了2分前の表示が出た。落札してしまうのかとびっくりしてたらまぁ、ここからがすごかった。
自動延長した終了時間の1分前にまた入札が更新を繰り返されて、最終的に17500円で誰かが落札した。

すごいなぁ。はじめの終了時間の2分前から倍以上も競りあがるんだねぇ。いい勉強になりました。

2016年5月15日日曜日

ジャンク pod xt ネットークションでビギナーズラック

オークションサイトをのぞくのが楽しくなってしまった。いろいろあってすこぶるおもしろい。
こういう状態をハマッタというのだろうな。

Line6の pod というソラマメがあちこちで話題になってかなりの時間が経つ。触ったことがないのでなんとか機会が得られないかとつねづね思っていたところに発見。


ジャンク 起動確認のみ 動作保証なし 返品不可



入札いたしましたところ、運よく落札。



支払いの手続きをして、出荷の連絡をいただいて2,3日後、届いた。



しっかり梱包してくださっている。



マニュアルとかもちゃんと同封されている。(ぜんぜん読まないけど)

問題は、ほんとに動くのか?!!! ということだが、つないでみたらちゃんと動いて音もきちんと鳴った!!! コレすげぇ楽しい。

BOSS の SE-50 70 など、ラック型のマルチ使った経験はあるのだけど、エフェクターのパラメーターを数値で入れるのに慣れなくて使いづらく感じた経験がある。
コレはノブを回してやれるので、いつものアンプやエフェクター感覚で操作できる気がする。まず、そこがとっつきやすい。

いっやぁ、ええもん安く買えたわぁ。



ビギナーズラック ってやつだと思う。それでよけいにハマッていくのが目に見えてしまうな…。


取引後の評価とかいうのが公開されていて、それは悪質な 出品者や落札者 を見る目安になるのだと思う。
まぁ、ちらっとオレみたいなビギナーの目に触れたことがすべてというわけではないが、ジャンクはジャンクやろになぁ、ジャンクにクレームつける人が世の中にはものすごくいるということを、目の当たりにした気がする。

2016年5月14日土曜日

Celebrity CC63 (by Ovation) ペグ交換

新しいペグが届いた。



ここはやっばり GOTOH でしょう  笑



交換にあたって初めて知ったのだが、何種類かの規格があるそうだ。これは間隔が35mmで、一般的によく使われている規格だそうだ。

ネジ穴はぴったり同じ位置ではなかった。5mm以上とかの違いがあればそのままにしただろうが、2mm程度の差で、これだとたぶん穴が割れる。
古い穴を埋めてから取り付けることにした。



ボンドがしっかり乾くように本当は翌日以降にしたほうがよいのだろうが、運悪く夜の練習の予定があり最低限の待ち時間で次の作業にかかってしまった。
埋めたところの面を合わせて新しいペグをとりつけた。



復活でござる。よかったよかった。

9Vのパワーサプライ、ねじ止めにしたところが割れてしまったのでついでに直した。




サドルを一生懸命に調整して、家の小さなアンプだと気にならない程度にノイズを減らすことに成功したつもりだったのだが、練習スタジオのPA通すとやはり気になるレベルでござった。
もうちょっとがんばってみよう。

2016年5月8日日曜日

Celebrity CC63 (by Ovation) Made in Korea 久しぶりに出してきた

ジャンクで買ったのではありません。

おおかた30年前、学校を出て就職した。そうそう、昭和の最後の年、63年だ。
学校の軽音でやってたバンドは卒業と同時に解散した。エレキを弾くような不良ではなく、まっとうな社会人として生きていこうという決意の証として(ウソ)、当時勤めてた京都で会社の帰りに注文しにいって取り寄せてもらって買った思い出のギター。会社の寮でひとり遊んでたのを思い出す。
たぶん、最初のボーナスで買ったと思う。

Celebrity は Ovation が韓国で生産したギターのブランド。1990年代、Celebrity がデビューした頃、評判は悪くなかった。なにより、本家の Ovation がすごく高かったから同じカタチで同じ構造のが安く買えるというのがとてもうれしかった。
けっこうレアではないかな。これはナイロン弦。

次のライブでこれで弾かないといけない曲をやることになったので引っ張り出してきた。長いこと使ってなかったからケースを開けるまで心配だったけど、カビにやられてることもなくてよかった。
弦の交換にあわせてあちこちのお手入れやって、せっかくだからブリッジの調整して少し弦高下げてみた。

ピエゾピックアップで、さらにナイロン弦だから、前に使ったときもブーーーーーンというノイズが乗ってしまっていた。
対策をあれこれ調べたけど、今すぐできることではなかったのでぼちぼちなんとか考えていこうと思う。

ジャンク いったい何個目なんだ! BOSS TU-12

netオークションって、入札も出品も今までやったことがなく、むしろコワいというイメージしかなく、触れることすらなく生きてきたのだが、たまたまのぞく気になり眺めてみた。

「ジャンクです 電源は入りますが針が動きません」 って出品されるTU-12を見つけた。価格は ○円スタート。ひとけただ。

似たような症状のがなんとかなった経験があるので興味を持ってしまい、試しに入札ボタンを押してみたら、その後他に入札する人もなく、そのまま落札してしまった。オークション初体験で落札という記念すべき品になった。
送料のことを考えていなくて、入札したあとで送料込みだとえらい値段になるのか? と、冷や汗かいたけど、出品者の方が安い方法で送ると連絡してくれた。送料は商品価格の300倍近い(!?)という不思議なことになったのだが、送料入れても MY TU-12 の最安値記録を軽く更新。

手続きすませたらすぐに送ってくださった。送料はこっちで払ってはいるとはいえ、あまりにも安くて発送する手間を考えたら申し訳ないくらいだ。
ものすごくやすーーく落札した場合、ちょっと多めに送金する人もいるらしい。今度から似たようなことがあったらそうしようと思う。


届いた。開封。



いったいいくつめになるのか、もう数えるのも怖いTU-12。
これはなぁ、名機でなぁ。発売は約30年前なのだが、当時最新のクロマチック。切り替え式のチューナーが2万円以上で当たり前だった時代に一万円弱で発売された。バイト代はたいて買いました。あんときはうれしかったなぁ。周りの人もほとんどみんな持ってた。中身のマイナーチェンジはあったもののその後もずっと現役で、5年ほど前に後継機が出て生産終了になった。
一時中古価格がはねあがったものの、去年ぐらいから落ち着いてきてるようだ。

さて、症状を観察にかかる。届いて包みを開いたそのまま一度も通電することなく分解。なんの躊躇もへったくれもない。




  • メーターのクリアのふた、テープで留めてあるのだけど、これはテープがなくなっててそのまま外れた。中も触ったのかなぁ。ケースに隠れる針の根元のとこ、左のねじがなくて脱落してるのかと思ったがそうではなく元々そうだったことがこのあともう一人を分解して判明する。
  • スイッチが硬い。改善しようとCRCあたりを使ったのかな。中の方が濡れたようになってる。
  • LEDは光る。電源は入ると考えていいと思うが針は反応しない。


作業をどんどん進める。バラしていくだけですけど。ついでだから針のずれてるこないだのTU-12も一緒にやることにする。生産時期が違うため、同一の基板ではない。



ジャック、スイッチは洗浄した。(スイッチの動きの硬さは改善できてない) 電解コン、見た目でわかる異常はないようだ。

メーターが壊れてる可能性があるので調べてみる。
針ズレTU-12のメーターを最安TU-12の基板につないだら動いた。マイク入力は働いていないし、すとんと0に落ちたりと不安定。問題はあるが基盤の回路は生きてるっぽい。

次に、針ズレTU-12の基板に、最安TU-12のメーターをつないでみた。(ややこし)
たまげた。動いた。メーターそのものは生きていた!

でも元の組み合わせだとなぜか動かない?



基板を眺めてみる。細かいとこは見えないのでルーペで調べる。

お、?!



入力ジャックウラ、ハンダ割れ発見。あちこちどうやらハンダ割れらしい。




さらに、なんでこんなかっこ悪いハンダ?!



それからまた、怪しいもの発見。


ナニでしょう?この汚れ。セラミックコンデンサと水晶発振子のあたりめちゃ汚い。おまけにこのセラコン、膨張して吹いてるのか?! セラコンってそんなことになるの?

ハンダ割れしてるらしいジャックはいったん外してつけなおしした。
汚れのとこはセラミックコンデンサと水晶発振子を外して掃除した。部品が逝っているのかと思ったのだが、テスターの容量計の動き見るとコンデンサはどうやら生きてるっぽい。水晶発振子は確かめようがない。交換部品もないのできれいに掃除してからもっぺんつけた。

試しにもっぺんメーターつないだ。


あら、動いた。



なんだかよくわからないのだが、動くようになってしまった。水晶発振子のあたりの汚れでどこかがリークしていたのか、ハンダ割れのせいだったのか… ごちゃまぜに作業したのでわからない。
動いてチューニングできるようになったのはうれしいのだが、マイク入力はやっぱり効かない。これの原因はわからないままであるが、実用上の問題はないし…。

結果としてだが、2台一緒に作業してよかった。ややこしかったけど。

------------------------------------------------------------------------------

針ズレTU-12のメーター修正、やはりあのメーターウラのやつで針の位置が動いた。440Hzの信号流しながらジャストになるように修正してみた。
ところがコレではうまくいかなかった。GUITAR MODEで5Aにして針を合わしても、CHROMATIC MODE ではずれたままになる。逆のことをしても一方でズレる。

            弱った…

時代に感謝だ、海外のサイトでこんな記述発見。

KEEP PITCH SWITCH ON DURING ADJUSUTMENT,OR TU-12 ENTERS NORMAL MODE.
While pushing PITCH,turn power ON (GUITAR OR CHROMATIC),Adjust for 440Hz.
たぶん、こういうことだと思う。
合わせてるときは PICH SWITCH を押しっぱにしといてね。そうしなかったら普通にチューニングになるよ。
PITCH を押したまんまで電源入れて(モードはどっちでもいいから) 440Hzに合わせなさい。

やってみたらどうやらうまくいったみたいだ。



仲良くふたあつ、我が家の機材に仲間入り。


TU-12のおかげでどれだけ遊べるのだろう。